未分類

前書き

 昨今、有名人叩きが大流行である。  誰それが何をした、何を言った、けしからん――と無数のネット民が、まるでスズメバチのように一斉に襲い掛かる。  ベッキー某のときにならって、上流国民気取りのあいつらを何とか土下座させたい。望むらくは 社会的に葬りたい。あわよくば首くくりにまで追い込みたい、と執念深く攻撃を続けるのだ。  彼らはたえずネットを巡回する。常に有名人たちの言動に目を光らせ、何か付けこむ余地はないかと、手ぐすねを引いているのだ。  だがしかし、それはただ餌食を探すばかりではない。  攻撃には、もちろん武器が必要だった。  この場合武器とは、相手を言い負かしやりこめるための理屈であり、「論法」である。  もちろん本来なら、武器は自力で組み立てるのが理想である。だが安直な大半のネット民は、代わりに借り物の武器で戦うことを選ぶのだ。   「誰それが誰かを、こう言って攻撃している」彼らが探しているのは、そんな戦の情報である。  そこで用いられている武器を――言説を点検し、これはいけると直観したら、攻撃に加勢する。  そうだ、そうだとはやし立てて、勝ち組に乗っかかることで、彼らの勝利はより容易で確実なものになっていくわけだ。  さてこの私はというと――私は平和主義者なので(もちろんこれはブラックジョークである)、自ら戦いに荷担することはない。  ただ弁舌に関してはいささか腕に覚えがあるものだから 、それをこうしてブログで発信することで、攻撃のための武器を――アイテムを準備しよう。  舌鋒鋭く論難するための鋒(ほこ)を、理論武装のための鎧を 、十字砲火のための連射銃を用意して彼らに提供しよう。  何と太っ腹なことに貸与は無料である。思う存分、好き勝手にぶっ放して、使ってもらってかまわない。  ただし言うまでもなく、使用はあくまで自己責任である。  出刃包丁の刃傷沙汰の顛末には、鍛冶職人 一切関知しない。  たとえ死人が出たとしても 、武器はあくまで用いた人間に罪があるのであって、自ら手を汚さぬ武器商人にはもとよりいささかの咎もあろうはずはないのだから。
未分類

ボケ老人で何が悪い――ジョー・バイデン開き直る

米大統領選はバイデンvsトランプの構図となっている。そのバイデンの「言い間違い」が頻発している。  演説で「パレスチナ自治区ガザに食料や物資を空中投下する」と言うべきところを、「ウクライナに」と間違える ドイツのメルケル前首相を、2017年...
未分類

<脱税幇助>ふるさと納税返礼品の「創意工夫」

他人ひとが誰もやらないことをやる。これを独創的と呼ぶ。――  だがこの定義は間違っている。  それはそうだろう。誰よりも多く人を殺した通り魔を、けっして独創的とは言わないだろう。      *  悪事かどうかが、問題なわけではない。  人を...
未分類

今度は白色人種を差別する

人種差別は大きな社会問題である。何とかしなくてはいけない。  だがそれは、人種差別をなくすということじゃない。その逆だ。  白人という劣った人種を、そうでない・・・・・オレたちみんなで差別すべきなんだ。      *  かつて白人たちは、有...
未分類

思いは具現する――株価における「法則性」の正体

株価には法則がある、とよく言う。  たとえば数日間、株価の下落が続いていたとする。 ところがその数値が、たとえば「5日移動平均」(過去5日間の株価の平均値)にまで達すると、急に上昇に転じる。  これをグラフ(株式用語ではチャートと呼ぶ)で図...
未分類

風俗店の詐欺商法――「振り替え」とは? 

たとえば指名ランキングNo.1の、売れっ子がいるとする。 入ったことはないが、さぞかし可愛いんだろう。 なかなか予約が取れないと聞くが、ためしに電話してみよう。  すると、何という幸運だろう。 あっさり一回の電話で、予約ができた。  当日胸...
未分類

「女性差別だ!」と、ここでも揚げ足を取るやつら

上川陽子外相と言えば、次期首相候補と目される。 先日その発言が批判を浴びて、本人もあわてて撤回してしまった。(注)  静岡県知事選の応援演説に入った上川氏が、女性支援者たちの会合で、「この方を私たち女性がうまずして、何が女性でしょうか」と述...
未分類

<ネオユニヴァース>使い捨ての早熟馬たち

(話は前回から続く)  そんなふうに、馬の使われ方(ローテーション)を見れば、いろいろなことがわかってくる。 目の前のレースでの、「勝負度合い」だけではない。 その馬の能力や適性を、陣営(関係者)がどう評価しているのか。どんな路線と戦略で、...
未分類

<第74回ダービー>オイシかったウオッカの単勝

その馬の使われ方(ローテーション)を見れば、いろいろなことがわかってくる。  本当はどのレースに、照準を合わせているのか。 今日のレースは単なる試走なのか、それとも死ぬ気で走らせて、勝ちにくるのか。 しばしば「勝負度合い」と呼ばれる、本気度...
未分類

女たちは車に道を譲る

地元の駅の構外に出ると、すぐ横断歩道がある。 駅前の大通りを渡るためである。一方通行の道で、信号はない。 その横断歩道のたもとに、いつまでも女性が佇んでいる。  一体何をしているのか? 待っているのである。通りから車が、すっかりいなくなるの...
未分類

陰核――このいじって楽しむためだけの器官

陰核(クリトリス)というものは、実に不思議な物体だ。  ふつうなら人間の体の器官は、必ず何らかの医学的機能を担うものだが、陰核にはそれがない。 いじって楽しむ以外に、何の役割もはたさない。  なんでそんな、まるで大人のおもちゃのような不思議...